2007-10-13

ペパクラ2について稀に聞かれる事はあるんだけど
コッチは1.2しか使ってないんです!ごめんなさい!!
なんて気不味くなるような返答ばっかで申し訳ないなぁと思いつつも
1.2で特に困ってなかったんだよねぇ・・・今までは
今回は狐娘の画像を貰ったのでソレを眺めつつ作業していたら
そろそろ2に乗り換えた方がいいんかなーって考えてしまった
そういやVerUPの割引販売があったっけ、と
公式HPで調べてみたらとっくの昔に終了だったヽ(`Д´)ノ
たかが数千円程度の事だけど今頃になって後悔orz
そんなわけで久々にアマゾンを利用したわけだけど、
オススメ欄に竹本泉のコミックがまた1つ出てたんで
それもカゴに入れつつレビューを眺めてたら、
書いた人の名前が「きつねうどん」なんだけど
狐娘の絵の人も「きつねうどん」・・・コレは一体?
他人じゃなければ同じベクトルだろうし、なんか色々納得しそうヘ(゚∀゚ヘ)
内藤チャンプは弄られるとそこらの芸人より面白いキャラだし
どことなーく幕の内一歩っぽい気がしますw
狐娘②

ペパクラ2について稀に聞かれる事はあるんだけど
コッチは1.2しか使ってないんです!ごめんなさい!!
なんて気不味くなるような返答ばっかで申し訳ないなぁと思いつつも
1.2で特に困ってなかったんだよねぇ・・・今までは
今回は狐娘の画像を貰ったのでソレを眺めつつ作業していたら
そろそろ2に乗り換えた方がいいんかなーって考えてしまった
そういやVerUPの割引販売があったっけ、と
公式HPで調べてみたらとっくの昔に終了だったヽ(`Д´)ノ
たかが数千円程度の事だけど今頃になって後悔orz
そんなわけで久々にアマゾンを利用したわけだけど、
オススメ欄に竹本泉のコミックがまた1つ出てたんで
それもカゴに入れつつレビューを眺めてたら、
書いた人の名前が「きつねうどん」なんだけど
狐娘の絵の人も「きつねうどん」・・・コレは一体?
他人じゃなければ同じベクトルだろうし、なんか色々納得しそうヘ(゚∀゚ヘ)
内藤チャンプは弄られるとそこらの芸人より面白いキャラだし
どことなーく幕の内一歩っぽい気がしますw
コメント
おお「きつねうどん」シンパシー
有りそうで無さそうで、じつは良くあるHNなんでしょうか?
因みに自分も竹本泉の作風は好きですw
狐娘、スカートの中身もびっくりの再現度!
むしろ基の絵よりいい味が出てて軽く嫉妬です(笑
着々と進めていただいている様子を見るとわくわくしてしまいます!
宜しくお願いします~
有りそうで無さそうで、じつは良くあるHNなんでしょうか?
因みに自分も竹本泉の作風は好きですw
狐娘、スカートの中身もびっくりの再現度!
むしろ基の絵よりいい味が出てて軽く嫉妬です(笑
着々と進めていただいている様子を見るとわくわくしてしまいます!
宜しくお願いします~
>Atrusさん
2で色々と機能が追加されたものの、展開図を直接
弄って整形加工しようとすると、イラレCSみたいな
ソフトが無いとダメな気がしますよねぇ
何にしてもココはタカり甲斐(?)無い処っスよ(゚д゚)
>きつねさん
ひょっとして運命の人!?なんて思ったけど
砕け散っちゃったようで残念デス(?)
スカート下からどの程度魅せたらいいのかで
苦悩しながら作ってるところですが、きつねさんの
キャラで悶える人増やすべく頑張ります!!(゚∀゚)
2で色々と機能が追加されたものの、展開図を直接
弄って整形加工しようとすると、イラレCSみたいな
ソフトが無いとダメな気がしますよねぇ
何にしてもココはタカり甲斐(?)無い処っスよ(゚д゚)
>きつねさん
ひょっとして運命の人!?なんて思ったけど
砕け散っちゃったようで残念デス(?)
スカート下からどの程度魅せたらいいのかで
苦悩しながら作ってるところですが、きつねさんの
キャラで悶える人増やすべく頑張ります!!(゚∀゚)
すげー!すげー!
ペパクラってことは六角大王LEでつくってるんですか?
いやうまい人が作ればここまで出来るんだと感動
ペパクラってことは六角大王LEでつくってるんですか?
いやうまい人が作ればここまで出来るんだと感動
自分の場合は、LEじゃなくて製品版の六角S5.5で
チクチクと作業してるんだけど、
先日購入したペパクラ2.0に付属してるLEの機能で
十分作業できるっぽいですね・・・(;´Д`)
チクチクと作業してるんだけど、
先日購入したペパクラ2.0に付属してるLEの機能で
十分作業できるっぽいですね・・・(;´Д`)
コメントの投稿
トラックバック
http://cafetera.blog114.fc2.com/tb.php/31-ce8cf873
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
私もペパクラデザイナー欲しいと思うときあるんですけど、けっこう細かいバージョンアップがあるのと、どうせ買うなら同時にベクタを扱えるソフトも欲しいので、いまいち手を出しづらいんですよねー。
自分で持ってないほうが、こうして作る側のひとと触れ合えるので良いのかも知れませんけど(^^;
それをタカリという……