fc2ブログ

cafetera

ペーパークラフトです。作るんです。

2009-11-02

完売しました!!

gl11.jpg

IKaサンハタノサン支部長サンところでの紹介して下さった
お陰もあって綺麗に売り切ることができました。有難うございます!

お買い上げ下さった方々もありがとうですヽ(゚∀゚)ノ


テーマ:コミケ・他同人誌イベント - ジャンル:アニメ・コミック

2009-11-01

ゲームレジェンド11

画像クリックで最大化するョ
legend11_8melo_cm_.jpg
10/25 価格・内容をちょい追加

11月1日に東京でレトロゲームな即売会(詳細はコチラ)で
ハチメロさんところがCG集を出すんだけど、

続きを読む »

テーマ:コミケ・他同人誌イベント - ジャンル:アニメ・コミック

2009-02-07

インク代あれこれ



インク詰め替えて節約するぞぉぉぉぉっと、
去年の今くらいの時期から空カートリッジをテープでグルグル
巻いて詰め替え用にするべく保存してたんだけど、
なんだかんだで純正インクを使い続けちゃってたようです

空カートリッジの数を基にちょっと計算してみると

CMYK+Bkの5色、24本×900円=21600円

丸1年で自作ペパクラが趣味・依頼モノ含めて17作ほどで
1作あたり大体3~4体なので最低の3体で掛ければ51体
+他所様の作品の組み立てが5体で合計56体なので
1体あたりA4約4枚として224枚、L版写真300枚、
文書印刷で1300枚くらい刷ってるので

224+300+1300=1824枚
21600円÷1826枚=1枚あたり11円くらい


このくらいのコストなら純正インクを使い続けるのも
案外悪くないのかもしれません(゚д゚)

青インク切れで何度も困らされたもんだけど、
使用量では赤インクの方がかなり多かったんですね


続きを読む »

2008-10-18

テクスチャ作り その3

前回は六角のUV編集画面で展開図の状態から
頂点を移動や繋げたりして(自分基準で)塗り易い形にしました

UV編集を行ったこのデータをobjに書き出してUVMapperで
テンプレ画像を書き出せばスグに済むんだけど…

ペパクラデザイナー付属の六角LEは読み込みは幾つか対応してても
書き出しは2D画像のみという制限なんですよネ⊂⌒~⊃。Д。)⊃

製品版の六角を買ってくればイイヨ!!と、言いたいところだけど
他形式で吐き出す為だけに買うのは馬鹿らしいし
同じ金を払うんならメタセコの方がオススメだよヽ(`Д´)ノ

付属の六角LEで何とかテンプレ画像を作り出す方法となると
ものすごーく原始的な方法になっちゃうんだけど……


※画(ry


続きを読む »

2008-10-17

テクスチャ作り その2

前回はペパクラデザイナーでレイアウトした展開図を書き出したものを
UVMapperClassicで上下反転して保存しました

その展開図まま描き込むだけならUVMapperでOBJを保存のついでに
Save TextureMapでテンプレ画像として書き出した画像や
ペパクラデザイナーの展開図画像のコピーでお絵描きソフトに
貼り付けた画像を基に作業していけばOKです(゚∀゚)


今回の衣装のような大面積なグラデ塗りの場合だと、
このままでは作業がやり辛いので、六角のUV編集画面で
もうちょっと弄ってみます


※画像多いのでご注意を


続きを読む »

«  | HOME |  »

link

Mail

name:
address:
subject:
text:

月別アーカイブ