fc2ブログ

cafetera

ペーパークラフトです。作るんです。

2008-09-25

ぱわーあーっぷ♪

ポイントカードを確認してみたら結構貯まってたので
C2DのE7200を買ってE4300から今頃UGしたんですョ

それにしても六角ってグラボ交換してもCPU交換しても
速くなった・・・の?の?ってくらい効果薄ですよネ!!

ただFSBが上がった分、六角⇔お絵描きソフト間の
テクスチャのやりとりがモサっとしなくなったので
総合的には快適にはなった気がっ!(゚∀゚)


それと無線LANの電波強度が弱くなって途切れがちになってたので、

「最大200%UP」
「隅々まで良く届く」
「ハイパワー」
「高性能アンテナ採用」

なんて文字がいっぱい箱に書かれてるのがありまして
これを買えば今の電波状況よりは格段に良くなるだろうし、
今使ってる4年も前の同価格の無線LANよりは優れてて当然と
根拠もなく思い込み、その場の勢いでコレも買っちゃったよ!


ちょっと設定→再起動&1分待ち を設定の度に繰り返してくれる
内臓ブラウザの仕様が4年前の製品よりモヤモヤくるものが。

それでも電波状況が改善されるならと我慢して設定を終えて
離れた場所でノートを立ち上げて電波を確認してみたら
11bgは兎も角一番使ってる11aが前より酷くなってるヨ!!



なんというか・・・とにかく


kaesite_aa.gif

って心境orz


コメント

無線はどうしてもそう言う話が出てきますよね。何度か耳にした記憶があります。
個人的には一般家庭では少し面倒でも有線が良いかなと思いますが、ノートだったりすると無線になっちゃうのかも知れないですね。

PowerUp

僕はAthlonXP2000+と安物グラボから、C2D&GeForce8400への移行だったので劇的な向上を体感できました!
ただゲームではすんごい3Dがグリグリしているのに、なんで六角はこんな単純なローポリゴンを
回すだけでカクカクするの?とか思ってしまいますね。実際なんでだろう???

>merinoサン

家中LAN引き回せたら楽なんだけど、以前業者に見積りだして
金額を見たらもう無線LANでいいや!って感じで今に至ってます
ひょっとしたらPLCが叶えてくれるかも!! と、wktkしてたけど
あれも隅々まで届かせるには工事が必要とのことでした
見積もりだしたらもっと高かったんですョ(゚∀゚)


>mkjサン

表示で境界のギザギザを綺麗に設定するだけで、
たった6ポリの箱ですらすんごい重いデータに化けちゃいますよネ!!
ホントになんでなの?('A`)

無線LANは信用できない

あまり詳しくないのですが、六角で表示が遅いのはOpenGLを使っているからなのでは?
つまりグラボの恩恵は全く受けられないということに…

あと考えられるのは半透明の多用ですかねー。
半透明を使うと劇的に重くなります。

>PLC
実家で使っていますが普通の有線LANと同等のスピードでものすごく快適です。
やっぱり家の構造とかで違ってくるのでしょうねー。

仕方ないのかな?

遅いのは仕方ないって感じですかね。
次バージョンに期待したいです(でるのか?)。
PC入れ替え時に19"CRTから24"ワイドLCDに替えたのですが、六角操作では画面を変えたことのほうがインパクトが大きかったです。
4面図にしても狭くないので。

>bee5サン

数年前ならまだしも今日の3Dハード処理は、OpenGLでも
こんなに遅いってのはちょっと考え難いんですよネ

AMD64環境で動かした方がレスポンスは良かったりするので、
3D描画はCPU任せな気もします・・・(゚д゚)


>mkjサン

描画に関していえば次Verになっても恐らく現状のままでは
なかろうかと思います(;´Д`)

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://cafetera.blog114.fc2.com/tb.php/143-79f0b81e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | HOME | 

link

Mail

name:
address:
subject:
text:

月別アーカイブ