2008-11-04


今回はテクスチャを音々葉さん本人に投げお願いしてたもので
仕上げに時間かかるだろうからその間に別作業をば・・・
と考えてたんだけど前エントリの投下したその日のうちに
テクスチャデータが届けられてしまいました!!
そんなこんなで後はメモ書きを残すのみ(゚∀゚)
mkjさんのところでスティックのりは粘着力が~ってのが気になって、
そいや強力だの速乾だの書いてる糊も売ってるけど、
実際アレはどんなものかと試しに買ってみました

上のHI-POWER Sはネットでの評判通り使えることは使えるけど、
速乾というわりには木工ボンドより時間掛けないとダメっぽい感じでした

下の糊は上の糊との違いは「ブルー」が付け足してるだけだから、
効果は同等とおもいきや、接着時に紙を少しずらすだけで
接着力が全くなくなって匂いしか残らないのですがっ!!
パワープリットも試してみたかったんだけど、普通のプリットしか
周辺の店では見当たらなかったのですョ
自分の作業では使う機会はなさそうですネ…
ココット⑧


今回はテクスチャを音々葉さん本人に
仕上げに時間かかるだろうからその間に別作業をば・・・
と考えてたんだけど前エントリの投下したその日のうちに
テクスチャデータが届けられてしまいました!!
そんなこんなで後はメモ書きを残すのみ(゚∀゚)
mkjさんのところでスティックのりは粘着力が~ってのが気になって、
そいや強力だの速乾だの書いてる糊も売ってるけど、
実際アレはどんなものかと試しに買ってみました

上のHI-POWER Sはネットでの評判通り使えることは使えるけど、
速乾というわりには木工ボンドより時間掛けないとダメっぽい感じでした

下の糊は上の糊との違いは「ブルー」が付け足してるだけだから、
効果は同等とおもいきや、接着時に紙を少しずらすだけで
接着力が全くなくなって匂いしか残らないのですがっ!!
パワープリットも試してみたかったんだけど、普通のプリットしか
周辺の店では見当たらなかったのですョ
自分の作業では使う機会はなさそうですネ…
コメント
悩ましい
ココットさん、もう完成ですか。早い!
糊、わざわざ試していただいてすみません。
やっぱりダメですかあ。
おやっと!のりを使ったのですが、こちらも水分が
多すぎてイマイチでした。
ユザワヤで↓を探してみようかと思っています。
http://www.yamato.co.jp/item/grolyglue/index.html
糊、わざわざ試していただいてすみません。
やっぱりダメですかあ。
おやっと!のりを使ったのですが、こちらも水分が
多すぎてイマイチでした。
ユザワヤで↓を探してみようかと思っています。
http://www.yamato.co.jp/item/grolyglue/index.html
おーついに完成ですね!
先に白一色なのを見てたのもあってか、
カラフルな配色がすっごいキレイに映えてると思います。
今回もパーツ多くて大変そうだけど、
作るのが楽しみです
みわ嬢は後髪終わってあと一息って感じだけど、
ココットさん公開までに間に合うかな…w
先に白一色なのを見てたのもあってか、
カラフルな配色がすっごいキレイに映えてると思います。
今回もパーツ多くて大変そうだけど、
作るのが楽しみです
みわ嬢は後髪終わってあと一息って感じだけど、
ココットさん公開までに間に合うかな…w
>merinoサン
でも実際に入っているのは粘土なんですけど!!
ブルーのは剥がせるメモ帳より接着力が弱いというか、
ココに塗った筈なのにすべすべなのは何故デスカって
くらい綺麗に剥がれたので事務じゃ不味いですw
>mkjサン
http://blog-imgs-27.fc2.com/c/a/f/cafetera/dai_g.jpg
量的に躊躇う人多そうだけど、ダイソーの手芸コーナーにあった
この手芸ボンドは容器だけよさげだから詰め替えて使う気で
買っみたんだけど接着剤そのものも予想外に良かったですョ
最近はスチロール素材の加工でソッチ方面の接着剤を
探ってるんだけども、コッチは何が良いかすらわかりません(゚д゚)
>misuhaサン
ココットさんは絵師さんの確認待ちしてるだけなので、
OKがでたら即投下できる状態デスョ
今回のは全パーツ合わせると前回とほぼ同じなんだけど、
人物だけなら割と抑えたつもりだし、前のを組み立てた人なら
すんなりとは言わないけど組み立てられると思います・・・が、
あそこまで作って投げ出されると悲しいモノがあるので、
先ずはみわ嬢を完成させちゃってください!!
でも実際に入っているのは粘土なんですけど!!
ブルーのは剥がせるメモ帳より接着力が弱いというか、
ココに塗った筈なのにすべすべなのは何故デスカって
くらい綺麗に剥がれたので事務じゃ不味いですw
>mkjサン
http://blog-imgs-27.fc2.com/c/a/f/cafetera/dai_g.jpg
量的に躊躇う人多そうだけど、ダイソーの手芸コーナーにあった
この手芸ボンドは容器だけよさげだから詰め替えて使う気で
買っみたんだけど接着剤そのものも予想外に良かったですョ
最近はスチロール素材の加工でソッチ方面の接着剤を
探ってるんだけども、コッチは何が良いかすらわかりません(゚д゚)
>misuhaサン
ココットさんは絵師さんの確認待ちしてるだけなので、
OKがでたら即投下できる状態デスョ
今回のは全パーツ合わせると前回とほぼ同じなんだけど、
人物だけなら割と抑えたつもりだし、前のを組み立てた人なら
すんなりとは言わないけど組み立てられると思います・・・が、
あそこまで作って投げ出されると悲しいモノがあるので、
先ずはみわ嬢を完成させちゃってください!!
コメントの投稿
トラックバック
http://cafetera.blog114.fc2.com/tb.php/154-0fa3f1c6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
スティックのりは事務用品ですし、封筒の口を止める程度なら貼って置いておく程度ですから、ゆっくりでも問題ないって事じゃないでしょうか。目的を考えれば後で剥がせた方が良いくらいかも知れませんね。