fc2ブログ

cafetera

ペーパークラフトです。作るんです。

2008-02-04

燦ちゃん③




組み立ててみると不都合が幾つか見付かるわけですが、
その所為でかーなーり歪むわけですが、ソコはとりあえず
なんとかなるかなーとかとかです。

それはソレとして色々試したんだけど・・・

試したんだけども今回は


首はコレです!突き刺してください!
楊枝一本で楽になる事もある!!


と、思い込むことにしました(゚∀゚)





ニコニコで適当に探してたらTinyDrawってツールの開発中の動画を
見付けたんだけど、

コレは何か楽しそう!!公開されたら触ってみたい!!遊びたい!!
そんな感じで、公開されたらとにかく触ってみたいネ

コメント

なるほど爪楊枝!!コロ玉ですね。(接着しなければ首の角度もいろいろ変えれるし)
この手法を使えば「雪だるま」とか「三色ダンゴ」とか「分子構造模型」とか作れますね
自分もRobbyを作ったとき右腕と左腕を胴体内部で輪ゴムで連結して可動にしたことがありました。
OHPシートを使う人やプラ版ヒートプレスをする人もいたりして、まさに「ペパクラまるちマテリアル時代」。

かなり象徴的な言い回しですけど、
なかなかこういう『面が張り出して主張している』キャラクターモデルって珍しいかも知れません。とても魅力的な形状ですね。
…ところで左手に握っているのは何の棒??

>ufu02サン

楊枝で可動しそうにみえますが髪や腕が
おもいっきり邪魔して全く動きません!!
コレだったら楊枝使わず接着しちゃえば
良かった気もしないことはないんです(゚∀゚)

印刷なり転写なりすれば使える素材が多いのも
魅力的なんだけど、面白素材でチャレンジしたくとも
お金の問題がっ!!普通の紙でも地味に痛いョ


>Atrusサン

このアニメのキャラは個性的な外見が多いですよ。
GONZOが絡んでた割に珍しく面白かったんです!!

細くなりすぎて見えないけど、左手の棒は日本刀だったりして・・・

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://cafetera.blog114.fc2.com/tb.php/63-8012d0d8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | HOME | 

link

Mail

name:
address:
subject:
text:

月別アーカイブ