2008-03-12

組み立てチェック終わったよ
今度はムリ・・・はなくはないけど、都合箇所はボンドで強引に接着すりゃOK
ってところなのでコレでなんとかイケそうだ!!
組み立て中にノリシロと線で幾つか失敗してたのがあったので、
その辺を修正したらメモ書いて投下できると思います(゚∀゚)
はてなようせい⑤

組み立てチェック終わったよ
今度はムリ・・・はなくはないけど、都合箇所はボンドで強引に接着すりゃOK
ってところなのでコレでなんとかイケそうだ!!
組み立て中にノリシロと線で幾つか失敗してたのがあったので、
その辺を修正したらメモ書いて投下できると思います(゚∀゚)
コメント
くぱぁ
ボンドはニコ動画では木工用ボンドかゴム系のGクリアでやってたね
相変わらず土台ばかり目がいく私であるがw
教材キャラだから、MONO消しゴムか分度器にすればいいと思う
相変わらず土台ばかり目がいく私であるがw
教材キャラだから、MONO消しゴムか分度器にすればいいと思う
エッ、北海道みるく大福はデフォじゃないんですか(笑) だったらMONO消しも悪くはないかなぁ。
私は木工ボンドの速乾性使ってますが、程よく染み込み硬化後は弾力性が残るので、厚手の紙にはぴったりだと思ってます。
硬すぎたり表面だけの接着だと、印刷面がはがれてしまうことがありますね。
私は木工ボンドの速乾性使ってますが、程よく染み込み硬化後は弾力性が残るので、厚手の紙にはぴったりだと思ってます。
硬すぎたり表面だけの接着だと、印刷面がはがれてしまうことがありますね。
>ちびヤンサン
コクヨのドットライナーってテープ糊がホントお勧めだよ!
今回のコレも大半はテープ糊で作業して、小さい部分や
パーツ同士の組み立てで接着剤が必要な箇所のみ木工ボンド
って感じに使い分けとります(゚~゚)
>冥土サン
まぁなんつーかチロルが好きな人ですから
チロル率が高いのは仕方ないと思ってください・・・w
>Atrusサン
土台なんか全く用意してません!!
靴底に重り仕込むなり、両面テープとかでビシっと固定するなり
好きなままどうぞです(゚∀゚)
コクヨのドットライナーってテープ糊がホントお勧めだよ!
今回のコレも大半はテープ糊で作業して、小さい部分や
パーツ同士の組み立てで接着剤が必要な箇所のみ木工ボンド
って感じに使い分けとります(゚~゚)
>冥土サン
まぁなんつーかチロルが好きな人ですから
チロル率が高いのは仕方ないと思ってください・・・w
>Atrusサン
土台なんか全く用意してません!!
靴底に重り仕込むなり、両面テープとかでビシっと固定するなり
好きなままどうぞです(゚∀゚)
コメントの投稿
トラックバック
http://cafetera.blog114.fc2.com/tb.php/79-a78713ba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
う~ん、ボンドで製作することも考慮した方がいいのかなぁ?
オススメのメーカーで何かあります?個人的にはなるべく汚れにくいっていうのがあると嬉しいのですが……。
もしくは即効性(粘着性)があるとか。