fc2ブログ

cafetera

ペーパークラフトです。作るんです。

2008-03-15

黒インク

某英単語のキャラの話じゃなくて只の黒インクの事デスヨ

昨年の何時だったか忘れたけど5千円で買ったエプソンの
PX-V630って顔料系プリンタなんだけど、噂には聞いてたけど
ホントに黒インクだけ減りまくりでした!!

PX-V630.jpg

黒単色で刷った記憶なんて数えるほどしか無いってのに
こんなに差がついちゃってますよ(;´Д`)


以前に網にかかった時から目の保養先の1つとして巡回中の
ところなんですが、先日1万Hit達成してその記念で二代目な
看板キャラを描かれたんですョ

コレわっ!!1!!! なーんて思ったらとりあえず手を出し(ry



そんなわけで早速紙工作してみたわけなんだけど
ココ最近の造形作業時間の大半は六角やペパクラ上じゃなくて
実際に紙を切り貼りしてるPC以外のが長かったりするので
ひょ~っとしたら紙でいきなり作った方が速いんでね?
・・・と、試してみたら雑ながらも組み上げられました!!

コレをどうやってPDOまでもってけば!? なんて悩みが
あるけど、先ずは農作業ですね!!頑張ります(゚∀゚)

コメント

アナログの型紙師の人は再度ばらばらにして平面に写し取っているわけだよね。(大変だけどのりしろや曲線なんかは自由度が多いかも)…

へぇー今時のインクジェットって、ちゃっかりCMYKなんですね。
うちのPM-760Cでは減りの違いを感じたことはないですが、印刷の仕方というか、そもそも色の使い方が違うのかも知れませんね。
最近のはインクの粒子が細かくなった分、とうぜん通常印刷での減りは大きいでしょうけど……なぜ黒だけ?

メーカーによって違う?

ウチはキャノンのプリンターだけど、
赤色の減りが尋常じゃないのです!!
まぁ、赤はよく使うと言えば使うからそのせいなのかも……。
はてな ようせいさん作り始めました~。ドットライナーが思ってた以上に活躍してくれそうな予感!
台座はオリジナル…というか何か適当なもの探して貼り付けようかなとw
完成したらレビューさせてもらう予定なので、そのときにまたご連絡しますね~。

>ufu02サン

アナログな展開情報をドローソフトで編集して整形していく事は
なんとなーくわかるんだけど、平面化した展開図をPDOに直すので
自由度あんまりないかもです(;´Д`)


>Atrusサン

CMYのノズル合計が177で黒が1つで180ノズルあるので、プリンタ起動時に
毎回毎回軽く吐き出してる量も勿論3倍多くなるわけでして
画像の残量表示メモリをみればコッチも大体3倍差というw

コレは安物だから4色インクなだけで、今時のやつはライトナンタラとかグロスとか
で8色型だったりするのでインク代が怖いデスネ


>ちびヤンサン

肌色たっぷりな画像ばっかり刷ってるか、アカの国旗な方だと赤色の
減りはスゴイと思いますが、自分は肌色系のHPを印刷して保存することが
ハ多いので赤の消費がちょっと多かった気がします(゚∀゚)

詰めりゃ台座ナシでも立ちますので、考えるのが面倒な際は右足にナニか
仕込んでみてくださいw

はじめまして!

はじめまして、こんにちは。
クオリティの高いぺパクラの数々にため息ばかりです。
思わず自分のブログにリンクさせていただきました。

これからも頑張ってくださいね!
はてなようせい最高です☆

>音々葉

どもです!!
褒められても何も吐き出せるモノがないのですが・・・w
登録アリガトウゴザイマス!!
まーだまだ頑張りますのでご贔屓にしてください(゚∀゚)

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://cafetera.blog114.fc2.com/tb.php/81-db79e874
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | HOME | 

link

Mail

name:
address:
subject:
text:

月別アーカイブ