fc2ブログ

cafetera

ペーパークラフトです。作るんです。

2008-03-20

楊枝な気分



最近あんまり聞かないけど、
景品や優勝商品とかで○○を1年分差し上げま~す
なんてのは具体的にどんだけ貰えるのか不明で
量・数的に妙に気になっちゃうんですがっ!

最近チョコチョコと楊枝を使うことがあるんだけど、
ダイソーで買ったコレなんか250本入ってるんですよネ

1作品につき1本(の半分未満)づつ消費し続けるとして
試作とかアレコレ含めて月10本くらいだし、ロストでも
しない限りは2年先までイケマスカ?(゚д゚)







もちろん今回も使っちゃってます!!

型紙を微修正しつつ、メモ書き終わればUPできそうですョ(゚∀゚)

コメント

うちの場合はスーパーや弁当屋の箸に付いてくる楊枝を貯めていますよ、あれ結構便利です
模型仕上げるゴム系ボンドのヘラ代わり(付属品付けとか)に・・・
はみ出ても前端でくるくる回して取れるし

人形繋がりでローゼンがYJで原作復活みたいですね
たごさんはローゼンドールなら誰が好きですか?

綿棒なんかもあると何かと便利デスネ


ローゼンは麻生閣下に決まってるじゃないですかっ!(゚∀゚)

>麻生閣下
それ、ドールじゃないし。
仮にドールになっても見ているだけで困りそうだし。(苦笑)
むしろ、裏の黒幕?

それは置いておくとして・・・、
どうせ買うんでしたら爪楊枝より竹串のほうが私はお勧めかな。
硬いのでヤスリで削って短くなるまで再利用可能だし、
削って好きな先端を作れるところも良いですよ。

ものすご~く細いヘラが欲しいときは、頭を無くしたマチ針を、シャーペンに突っ込んだのがおすすめですよ。長さが調整できますし、金属なのでボンドも剥がれやすいです。

形を好きなように出来るという串の使い方には、目からウロコでした。道具の話しを聞いてると、皆さん独自の工夫があって面白いですね(^^)

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://cafetera.blog114.fc2.com/tb.php/85-aedb0f3f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | HOME | 

link

Mail

name:
address:
subject:
text:

月別アーカイブ