fc2ブログ

cafetera

ペーパークラフトです。作るんです。

2008-05-07

痛車





去年XBOXで発売したForza2って車ゲーの表面模様を
ユーザーで自由にペイントして色々な痛車が生まれて
色々なサイトで話題になってましたよね

上のような動画で紹介されてるのを見る度に、自分も
作ってみてェェェェェェェェェェェ!1!! 
と、当時は思ったものだけど肝心のゲーム機を持ってないし
有ったとしてあのツールを変態的に駆使して
あんな風に仕上げるってのは無理っぽいです

で、1年後の現在では流石にForza2ネタはあまり見なく
なったんだけども、ちょっと前にアオシマが痛車の
プラモを販売してカーモデルでは考えられない程
売れに売れまくりの大ヒットだとか。

第二弾の東鳩2も滑り出し順調の様です。
デカルと箱絵がなければ只の車プラモの筈ダヨネ?


ボディに絵をペタペタと貼って即興で楽しむだけなら、
プラモよりも寧ろペパクラのが向いてると思うんだけど
実際に作ってる人ってのは聞いたことないような。

お前が作ればいいんじゃね?って言われそうだけど、
自分が作りたいのは車そのものじゃなくて痛車ペイント
っぽいテクスチャだし、それを組み立ててニヤニヤしたい
だけなんです。絵を描く為に紙すきから始めるヒトは
殆ど居ないワケだし、テクスチャ表現したいが為に
車そのものをデザインするのは何かが違うんです!



モデルを1から作らないで方向でナンとかするとなると
誰かが作った車ペパクラから選ぶのが手っ取り早いのですが、
編集ロックで全く弄れないモノ、テクスチャ差し替え可
だけどテクスチャ設計が痛車に向いてないやらで
あれこれ探してみても、これがまた無いんですョ

そっちの線も手詰まりだったので一度は諦めたけど、
つい最近UPされたNo.00387mkjサン作の三菱車を何となく拾ってみたら
pdoファイルだけじゃなく六角データもロック無で付いてました



これならUVだけ再設定するだけで作れそうな気がしたので、
早速六角データのテクスチャ設定を弄り変えて、
田所いよかんのサイト画像をコピペして作ってみました(゚∀゚)

ペパクラデザイナーの次期Verでは3Dモデルの読み直し機能ってのが
付いてるんだけど、コレを利用すると展開図のレイアウトはそのままで
追加・修正した箇所だけ変更されるので、今回のようなUV設定を一新
しても展開図そのものの修正は殆どナシで差し替えれます
多少制約はあるんだけど作業にヒジョーに使える機能です!!



展開図もパッと見だと簡単そーにみえたけど、
組み立ててみると細かい曲線が多くてキツかったw

mon_top.jpg

モニタ上に置くにはちょいと大き過ぎっ!

痛車の場合だとシルエット的にソレっぽければ
カクカクっとしたお手軽デフォルメで大体7~10cm以内の
モノの方がが手元の飾りに丁度良いかもですネ

痛車のテクスチャ作りは結構楽しいものなので、
こんな感じでテクスチャが簡単に貼れる車モデルが
有ってもいいんじゃないかと思います(゚~゚)

コメント

アウチ(痛い)

>痛車
痛車は「(いろいろな意味で)すごいなぁ」と思うものの、「乗りたい?」って聞かれたら乗りたくないのですw
ちょっと遠くから眺めてるのが一番だね!!(凝視するほど見ないけど…)

≫田所いよかん
ハバネロたんに見えたのはウチだけ?

丁度一昨日痛車の実物見ることが出来たので、
これ個人的には結構タイムリーなネタかもw
確かに痛車ってぺパクラ向きですね~
もっとこの手の作品があってもいいんじゃないかな
とか思ってしまった今日この頃。

いよかわいいですね。今まで知らなかったのが何か悔しいw
痛車というより、実際にこの販売所が使っていそうな
車って感じがして面白いです。
それにしても最近はいろんな所のマスコットが萌えキャラになってますよね。
非常によろしいことだと思っちゃう自分はもうダメなのかなw

実は360持ってます、しかも去年6月初めにForza2も買ってましたw
おかげで100台以上の初期の痛車は持ってますね
あの頃は職人さんが連日作品出してて、金(ゲーム上の)稼ぐのが大変でした・・・

360はアイマスの為に買いましたが、
今ではニコ動画で東方と並んでいろいろMAD動画が作られてますね
例の素体ペパクラでアイマスor東方キャラ作ってみませんか?

ありがとうございます

ねこさん、すごいですね。どうして紙でここまで
出来るのか、と毎度ながら驚いています。

アイの痛車アップありがとうございます。
本職のほうでGNU/Linuxなどオープンソースって概念
の随分恩恵を受けた影響で、ペパクラも作っておし
まいじゃなくソース公開したら誰かいじってくれた
りして面白いのではと思い、六角データを付けたの
です。
そしたらたごさんにいきなり実現していただいて、
本当にうれしい限りです。

次のはもっとつくりやすいよう努力しますので、
どうか見守ってやってください。

#3Dモデルの読み直し機能ってうれしいですね!
#修正が格段に楽になります。

>ちびヤンサン
伝説化しつつある例のおぱんちゅ号あたりは
乗って痛い視線を浴びてみたいかもナンテ思ったりもw

>ハバネロたんに見えたのはウチだけ?

頭の葉と髪の色合いからして自分もそう感じたw


>misuhaサン
車そのものに興味ない人でも自由にペイントして実体化出来るなら、
工作してみようって思う人は案外居るんじゃないと思ってます

誰でも簡単にテクスチャを感覚的に作れるようにするとなると、
ちょっとばっかり別のところで工夫しないと駄目なので、
設計者にとっては面倒臭いことかもしれませんw

いよは可愛いよねー!!(゚∀゚)


>冥土サン
100台もよく集められましたねぇ・・・(゚д゚)
オクが連日鯖落⇔増強の繰り返しとかカオスな状況でしたよね!
箱もソフトも持ってなかったけど新作目当てに覗きまくってたョ

アイマスや東方って既に立体モノとして多く存在してるから、
ニッチなモノ中心の自分としては手出し難いカモデス


>mkjサン
ギャラリーで公開してるモノを見て何となくそういう気がしたけど、
全く同じ事考えてる人でしたかっ!
プラモの改造みたいに弄れるデータが増えれば、それを利用して更に
作る人が増れば!!なんて思ってます(゚~゚)

そんなワケで痛車素材作り頑張ってくださいw

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://cafetera.blog114.fc2.com/tb.php/97-7b6d9150
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | HOME | 

link

Mail

name:
address:
subject:
text:

月別アーカイブ